2014年6月27日金曜日

その5 - 「Javaプログラミングレッスン 上」のまとめ


上巻まとめ

下巻に移る前に上巻でのポイントをまとめておきます。

期間

上巻は2週間くらいでざっとこなしてしまいましょう。
プログラム自体が初めての方はもっと時間をかけてもいいと思います。

ただ、プログラミングの基本部分が多いだけに暗記箇所が多く、暗記の危険なところは飽きて嫌になってしまうところです。そうならないようになるべく短期間で仕上げるのがコツです。

そして飽きを防止する為にも書籍をなぞってコードを書くだけでなく、各所で何か作ってみてください。
しっかりコードを書きながら進めたのなら一巡するだけでいいと思います。
何か忘れてしまった時は都度参照してあやふやなまま放置しなければ大丈夫です。

理解

先にも書きましたが、上巻はプログラミングの基本部分が大半です。つまり他のプログラム言語でも応用の効く基本知識が多いので、万が一Javaが合わなくても他言語で使い回しが効きやすい知識になると思います。

ですので丸暗記するだけでなく「なぜこれが必要なのか」「なぜこういう手順なのか」などしっかり理解しておくといいと思います。

使いこなす

理解するだけでなく使いこなすのが重要です。
そして慣れ親しむことです。
上巻の知識だけでも色々な種類のプログラムが作れると思います。
小さくて構わないので、そらでプログラムが書けるようになるくらいJavaに慣れて使いこなしましょう。

予告

次回は「Javaプログラミングレッスン 下」に進みたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿